中華そば銀座八五【ラビオリグルマンディーズ中華そば+肉ご飯】東京都中央区東銀座駅 ミシュラン掲載大人気店の限定麺情報

美味しいラーメン屋さん

中華そば銀座八五

【ラビオリグルマンディーズ中華そば+肉ご飯】

東京都中央区東銀座駅

ミシュラン掲載大人気店の限定麺情報

 

 

中華そば銀座八五

東銀座・新富町・築地駅

2018年12月に開店した八五さん

「中華そば勝本(水道橋勝本)」「つけそば勝本(神田勝本)」「中華そば豊洲勝本」さんと系列を構える勝本さん系列ですね。

東銀座駅から中央区役所方面へ、新富町駅や築地駅からも徒歩圏内のところに開店。

 

カウンター6席ですがあっという間に人気店で行列店となった八五さん。

ミシュランガイド東京2020ではビブグルマンに初掲載、2021でもビブグルマン継続掲載。そしてミシュランガイド東京2022、2023で1つ星に輝きましたね。2024年以後はビブグルマン継続中です。

 

銀座八五さんは以前より長蛇で現在はインバウンドの方々がものすごいですね。

午前中の並んだ順、午後はTableCheckでの予約のみ対応。

夜営業は未実施ですね。

個人的には大好きなお店ですがミシュラン掲載後はより並びがきつくなりなかなか訪問できていないお店です。今回は予約争奪戦で何とか席を確保できたのでひさびさに訪問です。

 

■住所

東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル1F

 

 

 

 

 

 

■店舗情報
(注)公式サイトもしくはグルメ情報サイトです。公式Twitterなどがある場合はそちらも表示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルチェック予約だと現在はカードなどのお支払いのみに変更になっていましたね。ご注意ください。

 

 

■今回注文したラーメン

提供開始当初は限定と記載のあったメニュー。

今回もこちらを注文です。

ラビオリグルマンディーズ中華そば¥2,200+肉ご飯¥500を注文しました。

 

 

前回も同じくラビオリいただいていますね。

 

 

●具材

 

 

 

 

味玉にネギ、メンマ。チャーシュー。チャーシューの上の粒粒はペッパーキャビア(野生の胡椒)、トリュフやフォアグラなどのラビオリですね。

 

 

●麺

 

 

 

細めの麺は浅草開化楼社製の特注麺。

カリスマ製麺師でもある不死鳥カラス氏によると「銀座八五さんの中華麺は原料の小麦粉(Farina da salone)と総加水32%のかんすいのみ」とのこと。

Farina da saloneとはパスタ用の小麦粉だそうですね。

 

 

●スープ

 

 

 

 

タレ(カエシ)未使用のスープ、取材された方の記事などでは「鴨・名古屋コーチン・生ハムを主体にイタヤガイ・ローストキノコ・ドライトマト・昆布・干し椎茸など」とのこと。

 

 

 

●ラーメン写真一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ひと口いただくと。

綺麗なスープ。琥珀色に見えるスープ。

このスープはすっきりながらコンソメのような旨味の厚みあるスープです。非常に旨味膨らむ美味しいスープに、浅草開化楼社製の細めの麺が絡まって美味しいラーメンですね。

ひさびさにいただいたので感じたのがさらにスープに凄みを感じましたね。旨味広がるスープ、チャーシュー上のペッパーキャビアでを混ぜるとまたスープが引き締まりますね。

チャーシューも肉料理か?!と思うほど美味しいチャーシューで◎。

またラビオリグルマンディーズは黒トリュフが非常に香りフォアグラの雰囲気もありで極上の旨味があふれますね。

肉ご飯にスープをかけていただけばこれまた非常によいサイドメニューで◎。

今日も今日とて美味しいラーメン。非常に満足感の高い美味しいラーメンであり美味しく完食完飲です。

 

ひさびさの訪問でしたが感無量の美味しいラーメンでしたね。さすがの八五さんでした。

今後も注目しながらまた訪問したいと思います。

ごちそうさまでした。

コメント